ハダカをチェック! ~namiのエイジングケアやってみた!by naminami

本ページはPRを含みます。

こんにちは、namiです。運動はした方がいいと頭ではわかっていても、日々の生活に追われると時間を取ることが難しく、なかなか始められないものですよね。

わたしも通うジムに迷っているうちに何年も経過してしましました(笑)

今回は、なかなか運動をしたくても始められない人に、わたしが「運動を始める前にしたこと」をお話します。

1.アンチエイジングの基礎

お腹の写真

先日、女優さんやタレントさんにインタビューするお仕事の方から
「30歳を過ぎても綺麗でパワフルな方はみんな揃って食事、睡眠、運動をしっかりしていると言います」と伺いました。

それを聞いて。

わたしはこれが、アンチエイジングの基礎だなと思ったんです。

それに気づいてから、わたしが春から始めたことと、夏から始めたこと、
冬になって変化を付けてきたことをお話しできたらと思います。

2.去年の春前の「わたし」

今年の春頃までは、しなきゃしなきゃと思いながら
ほとんど運動もせず、好きな時間に好きなものを食べて
メイクもかろうじてファンデを塗るぐらいで生きてきたのが「わたし」です。

去年の夏、タバコをやめる為に、自分を甘やかして甘やかして甘やかして
きたのが何よりもいけなかったと思います。

そんなわたしに転機が訪れます。

お会いするだけでパワーが戴ける!と感じて憧れている方と
一緒に写真を撮って貰える機会に恵まれました。

嬉しくて嬉しくて、その写真をお守りにするつもりでした。

ところが。

現実を写したその写真の中の「わたし」は、自分が思っていたより
何十倍も太り過ぎていて、厚みがあって「残念」としか言えない
風貌の「わたし」でした。

太っていたのは自覚していたのですが、想像以上に大きくなっている
「わたし」を目の当たりにしました。

近年写真も極力写らないように写らないようにしていたのも、
現実を直視できていなかったんだと今では思えます。

その「残念さ」と「悔しさ」は、何度も挫折したダイエットエイジングケア
始める大きなきっかけとなりました。

まずは「春」編をお伝えします。

イメージ

3.去年の春からの「わたし」

4月に引越しをして、今の部屋に住むようになりました。
洗面所もお風呂場も、前の部屋とは全く違っていたんです。

それは、今の家は、お風呂から上がると向かい側に洗面台の鏡があること。
その洗面台は少し低めで普通に前に立つと、おへその少し下まで
映りこむこと。

これがわたしの人生を変えました。

まず、お風呂から上がると普通に鏡の前にハダカで立つことになります。
最初はそれがイヤで、あまり見ないようにしていたのですが。

だんだん暖かい季節になると、服を着るタイミングが遅くなり、
イヤでも目にすることになったんです…。

その勢いで、ある日ハダカのまま髪を乾かしていた時に気が付きました。

わたし、無意識に立っている姿、曲がってる…。

これは驚きました。

姿勢が悪いことは自覚していたのですが、立っているだけで
カラダが曲がっているんです。
おへその位置が真ん中ではありませんでした。

そこから、おへその位置が真ん中になるようにチェックするようになり。
そのまま横を向いて、反り腰/前かがみになっていないか
チェックするようになり。
骨盤の位置をチェックするようになりました。

人間、「普通に立つ」ということを意識すると。

これが意外に難しくて…!!

更に、自分で観察しようとすると意識してしまい、真っすぐにしようと
カラダが動いてしまうんですよね。

なので。
そのままハダカで歯磨きやドライヤーで髪を乾かしたり…をしてみると。
ふと歯磨きやドライヤーに集中してしまう瞬間があります。

それがチャンスです!
そこで一旦静止→観察。

さぁ、おへそは真ん中にありますか?傾いていませんか?

もし真ん中にあれば大丈夫、次の「夏」編へいってください。

もしどちらかに傾いていたら。
それが、きっとあなたの「クセ」です。
他のところに集中したときに向いてしまう方向に、カラダのクセが
付いてしまっています。

まずは、それを自覚して。

仕事で座っている時、立っている時、電車に乗っている時、歩いている時に
意識しておへそを真ん中に戻そうとするだけで。

わたしはだいぶ肩凝り、腰痛、集中力が変わってきました。

最初は「戻そう」と頑張っても2分ぐらいで元に戻ってしまったり、
他のことに集中した途端に元に戻ってしまったりします。

ただ「傾いたままで一日中過ごす」より、一日のうちに何回かでも
「真ん中に戻そう」と意識するだけで、何もしないより
少しずつ変わってきたように思います。

そして次は少しだけ応用編です。

イメージ

4.去年の夏からの「わたし」

わたしはヨガを数年続けているのですが、たまたま新しく入った先生の
レッスンを受講した時に。
「あーーーーー、わたしが知りたかったヨガってこれだったんだ!」と
気づかせて貰ったことがありました。

それが、内ももにチカラを入れること呼吸で下腹を意識することです。

その先生から「ヨガの時間だけでなく、家でも立っている時に
ブロックを内ももに挟んで内ももを意識するといいよ」と
アドバイスを貰いました。

ここで言う「ブロック」とはヨガのレッスン中に使う
重量の軽いブロックのことで、コンクリートのブロックではありません。

なんと!100均でも似ているものが購入できます。

これです。

ミニブロック

わたしはセリアで買いました。

これはコンクリートブロックのカタチをした、発泡スチロールです。

とても軽いので置き場所に困らないし、内ももに挟んでも
重た過ぎて難儀することがありません。

普通に生活している中で、急に「内ももに意識を!」と言われても
なかなかできないものですが。
この軽い発泡スチロールを内ももにスっと挟むだけで
急にチカラの入り具合が意識出来るんです…!

(ちなみに小さいクッションや大き目のスポンジでも試しましたが、
このブロックが一番効果がありました)

ミニブロック

骨盤と膝の間、「太もも」と呼ばれるところの内側、右太ももと左太ももで
このブロックを挟み、落ちないようにするだけです。
わたしは洗面所にいつも置いておき、顔を洗う時、歯を磨く時、
メイクをする時、髪を乾かす時は必ず内ももにこれを挟んでいます。

挟むとチカラの入る場所。
挟むと使っているなと感じるカラダの箇所。

これを意識するようになってきてから、おへその位置も
傾かなくなってきました。

そして、ウォーキングを始めるのですが(←この話は次回デス)
ウォーキングの時、仕事で座っている時もブロックを挟んでいなくても、
ブロックを挟んでいる時に使う箇所を意識するだけで
カラダの疲れ方がだいぶ違ってきます。

簡単にですが、内ももの筋肉が鍛えられてくると、骨盤安定
太ももの引き締めO脚の改善運動機能の向上…と
良いことばかりだそうです!!!

素敵ですよね。

意識できるようになると、もっともっと鍛えたくなっちゃうぐらい運動機能と
ダイエットに左右する筋肉なんです。

ヨガ的には内もも腿にブロックを挟んで、息を吐くときにチカラを入れて挟み、
息を吸うときに緩めるのを意識するともっと良いそうです。

わたしも、余裕がある時は、呼吸とチカラの強弱を心がけるようになりました。

ジムを探したり契約をしたりせず、洗面所の鏡100円の発泡スチロール
まずは出来るエイジングケア。

如何でしたでしょうか。

次回は、スキンケアについてのエイジングケアを綴った後、
去年の夏に始めたウォーキングで感じたことを綴っていけたらなと
思っています。

2020年もよろしくお願い致します。

5.キレイなハダカを目指す!アンチエイジングに大切なこと

「ハダカをチェック! ~namiのエイジングケアやってみた!」の記事の冒頭で、naminamiさんは、「30歳を過ぎても綺麗でパワフルな方はみんな揃って食事、睡眠、運動をしっかり行う」ことがアンチエイジングの基礎だと思われました。

まさにその通りで、美肌や健康のためには、スキンケアやエイジングケア以上のアンチエイジングを意識した生活が大切です。

まずは、栄養バランスの良い食事が美肌や健康の源です。

たんぱく質、脂質、糖質をバランス良く摂り、ビタミンやミネラルが豊富な野菜や果物も積極的に摂りましょう。

また、急激なダイエットはたるみやほうれい線の原因です。ダイエットは適度に上手に行うことも大切です。

また、良質な睡眠こそ美肌の基本。

良い睡眠を取れば、ストレスによる肌荒れなどの肌悩みも少なくなります。

もちろん、肌老化の予防にもなります。

さらに、運動や良い姿勢をキープすることが大切です。

エイジングケアに良い姿勢とウォーキング|高岡よしみさん」や「アンチエイジングに大切な足の話」、「アンチエイジングとウォーキングで健康寿命を伸ばそう!」がとても参考になります。

アンチエイジングを意識した生活を実践して、キレイなハダカをキープしましょう。

<ナールスエイジングケアアカデミー エイジングケア書籍のおすすめ>

何歳からでも美肌になれる!奇跡の62歳!美的GRAND編集長 ”逆転の”美肌術 天野佳代子

最新医学が教える最強のアンチエイジング 米井嘉一

ハーバード現役研究員の皮膚科医が書いた見た目が10歳若くなる本 小川徹

1日30秒ラクしてやせる! ダイエットウォーキング 高岡よしみ

よくわかるアンチエイジング入門 老化を防ぐ知恵とコツ 田中孝 中山芳瑛

6.編集部コメント

naminamiさん、「ハダカをチェック! ~namiのエイジングケアやってみた!」の記事ありがとうございました。

お風呂から上がった鏡の前のハダカ姿を見て一念発起されたのこと。ダイエットやヨガで美しいカラダ&ハダカを手に入れられることを願っています。

どんな方でも年齢を重ねるとカラダの線が崩れて体形が維持できなっていきます。そうなるとハダカを見るのは嫌になりますね。

だからこそ運動や食事、睡眠といった基本を大切にすることが大切ですね。naminamiさんご自身で工夫をされて実践中です。

naminamiさんの記事「ハダカをチェック! ~namiのエイジングケアやってみた!」が必ずやナールスエイジングケアアカデミーの同世代の読者に皆様の励みになると思います。

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ
医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

泥洗顔のパルクレールクリューミーで毛穴汚れとおさらば! by ぷりみ

続きを読む

WEEED BLISS GELで美しいお尻を目指す?by かのんかのんママりん

続きを読む

今あるシワを改善!リンクルフィーネを使ってみました by あやぴ

続きを読む

ピースな毎日!資生堂の「大人の化粧教室」に参加してきました by パクママ

続きを読む

ナールスリジェパーフェクトマスクを使ってみた感想 by かしらも

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー